Topics & News
-
韓国ソウルにおいて行われた米国特許侵害訴訟のデポジションに出席しました。
-
担当した米国特許侵害訴訟の陪審裁判において、勝訴評決を得ました(北カリフォルニア連邦地方裁判所)
-
サンフランシスコにおいて行われた米国特許侵害訴訟のトライアル(陪審裁判)に出席しました。Jury Selectionから、オープニングステートメント、証人尋問、クロージングアーギュメント、Jury Instruction、陪審員による評決まで、3週間にわたるトライアル全てに出席しました。
-
open_in_new発明協会大阪支部において、「日米ライセンス契約書レビュー-大企業・外国企業からの定型契約書の傾向と対策-」と題する講義を行いました。
-
大阪アメリカ総領事館において行われた米国特許侵害訴訟のデポジションに出席しました。
-
ロスアンジェルスにおいて行われた米国特許侵害訴訟のデポジションに出席しました。
-
ハワイにおいて行われた米国特許侵害訴訟のデポジションに出席しました
-
独立行政法人国際協力機構(JICA)委託研修「国際知的財産権Ⅱコース」の講師を務め、「外国特許権侵害事件に関する日・米・欧・アジアの現状・将来の展望」と題する講演(英語による講演)を行いました。
-
拙稿「共同研究開発契約と独占禁止法との関係」が所収された「知的財産契約の理論と実務」(商事法務)が出版されました。
-
台湾の知識産権局において行われた台湾特許無効審判の口頭審理に出席しました。
-
2006.06.27の文部科学省の「個人の遺伝情報に応じた医療の実現プロジェクト」(東京大学医科学研究所オーダーメイド医療実現化プロジェクト)ELSI委員会における「知的財産権について」と題する講演の講演録が、プロジェクトのHPに掲載されました。
-
open_in_newUJビジネススクールにおいて、Global Patent Litigation-What Business People should know about IP-と題する講義(英語)を行いました。
-
open_in_new中国特許協力会の代表幹事に就任しました。
-
グアムにおいて行われた米国特許侵害訴訟のデポジションに出席しました。
-
日本国法人と米国法人との間の日本特許侵害紛争において、当所は日本国法人をサポートし、和解による解決を得ました。
-
サンフランシスコにおいて行われた米国特許侵害訴訟の調停に出席しました。
- 1
2007