Topics & News
-
阿部隆徳弁護士が、EPOにおいて、担当した日亜化学工業株式会社様とエバーライト・エレクトロニクスとの間の異議申立のアピールの口頭審理(ビデオ会議)に出席しました。
-
open_in_new阿部隆徳弁護士が、AIPLAの"Global FRAND Licensing in the Digital Era: Negotiation, Disputes, Remedies, and Resolutions across Jurisdictions"と題するセッションにおいて、"SEPs and the automotive industry in Japan"と題する講演を行いました。
-
open_in_new阿部隆徳弁護士が執筆した"Will authorised biologics deter biosimilars? Utilising JFTC’s expertise in drug pricing"と題する論稿が、Life Sciences Intellectual Property Reviewに掲載されました。
-
阿部隆徳弁護士が、「標準必須特許と我が国の自動車産業」と題するニュースレターを執筆しました。
-
open_in_new阿部隆徳弁護士が執筆した"SEPs and the automotive industry in Japan"と題する論稿が、WIPR Patents Liveに掲載されました。
-
阿部隆徳弁護士が、Asia IPのTop 50 IP Experts of Japan 2022に選ばれました。
-
阿部隆徳弁護士が、WIPR Patents Liveにおいて、"SEPs and the automotive industry in Japan"と題する講演を行いました。
-
open_in_new阿部隆徳弁護士が執筆した"Will Authorised Biologics deter Biosimilars?- Utilising JFTC’s expertise in drug pricing -" と題する論文が所収された"Competition Law and Policy in the Japanese Pharmaceutical Sector"が刊行されました。 l OA CC BY-NC-ND 4.0 International License
-
阿部隆徳弁護士が、「コインハイブ事件 最高裁で逆転無罪」と題するニュースレターを執筆しました。
-
阿部隆徳弁護士が執筆した"Japan Supreme Court acquits defendant in Coinhive case"と題する論稿が、Managing Intellectual Property誌(SPRING 2022)に掲載されました。
-
阿部隆徳弁護士のコメントが、Managing Intellectual Property誌の"JPO must stay neutral in its SEP policy review, urge sources"と題する記事に掲載されました。
-
阿部隆徳弁護士が、大阪発明協会主催のセミナーにおいて、「ウィズコロナ/ポストコロナ時代における特許制度の在り方ー産業構造審議会 知的財産分科会 特許制度小委員会における議論ー」と題する講演を行いました。
-
阿部隆徳弁護士が、ACIより、日本の特許訴訟に関してインタビューを受けました。
-
阿部隆徳弁護士が、KTKにおいて、「リバースペイメントが我が国において発生しにくい理由に関する一考察」と題する講演を行いました。
-
阿部隆徳弁護士が、LSPN Connectにおいて、"Do Clinical Trials for Original Drugs Fall Under The Experimental Use Exception?" と題する講演を行いました。
-
阿部隆徳弁護士が、WIPR Patents Liveにおいて、"How has Japanese patent litigation been reformed?"と題する講演を行いました。
-
阿部隆徳弁護士のコメントが、Managing Intellectual Property誌の"Asia patent trends in 2022: SEP rates, court changes and more"と題する記事に掲載されました。
-
阿部隆徳弁護士が、Managing Intellectual Property誌より、2022年のアジアにおける特許訴訟の傾向に関しインタビューを受けました。
- 1
- 2
- 1
- 2
2022