講演
当事務所所属の弁護士・弁理士による講演をご紹介いたします。
-
「医療事故における事故調査の問題点」
place国公私立大学附属病院医療安全セミナー- 国内
- ライフサイエンス・ヘルスケア
-
「法から見た医療事故における院内事故調査報告書の作り方」
place大阪大学大学院医学系研究科・社会環境医学講座環境衛生講義- 国内
- ライフサイエンス・ヘルスケア
-
「弁護士から見た医療事故でのクライシスコミュニケーション」
place第26回日本保健医療行動科学会学術大会- 国内
- ライフサイエンス・ヘルスケア
-
「病院内における迷惑行為と法~判例を踏まえた対応方法~」
place平成23年度大阪産婦人科医会総会特別講演- 国内
- ライフサイエンス・ヘルスケア
-
「病院内における迷惑行為と法~判例を踏まえた対応方法」
place大阪府病院協会- 国内
- ライフサイエンス・ヘルスケア
-
「医療と知財」
place大阪大学医学部付属病院- 国内
- 知財争訟
- ライフサイエンス・ヘルスケア
-
「医療と知財」
place大阪大学大学院医学系研究科・臨床医 工学融合研究教育センター 「医療経営学・医療知財学総論」講座- 国内
- 知財争訟
- ライフサイエンス・ヘルスケア
-
「弁護士から見た医療事故でのクライシスコミュニケーション」
place国際予防医学リスクマネージメント連盟主催 東京大学医学部鉄門記念講堂(東京都文京区本郷医学部キャンパス、 医学部医学教育研究棟14階)- 国内
- ライフサイエンス・ヘルスケア
-
「法から見た医療事故における院内事故調査報告書の作り方」
place大阪大学大学院医学系研究科 社会環境医学講座環境衛生講義- 国内
- ライフサイエンス・ヘルスケア
-
「医療事件におけるガイドラインの果たす役割」(解説)
placeCONSENSUS ENGINE乳がん「乳がん診療における、BRCA1/2などの遺伝子検査の活用」- 国内
- ライフサイエンス・ヘルスケア
-
「法から見た医療事故における院内事故調査報告書の作り方」
place国立病院機構近畿ブロック事務所 医療安全管理者養成講習会- 国内
- ライフサイエンス・ヘルスケア
-
「法から見た医療事故における院内事故調査報告書の作り方」
place大阪大学大学院医学系研究科 社会環境医学講座環境衛生講義- 国内
- ライフサイエンス・ヘルスケア
-
「医療と知財」
place大阪大学大学院医学系研究科・臨床医工学融合研究教育センター 「医療経営学・医療知財学総論」講座- 国内
- 知財争訟
- ライフサイエンス・ヘルスケア
-
「法から見た医療事故における院内事故調査報告書の作り方」 「医療と法の日米比較」
place大阪大学大学院医学系研究科 社会環境医学講座環境衛生学- 国内
- ライフサイエンス・ヘルスケア
-
「異文化で戦う」
place大阪大学大学院医学系研究科 社会環境医学講座環境医学教室 研究会- 国内
- 知財争訟
- 国際争訟
-
「国際知的財産紛争の現状と対策 -米国特許訴訟を中心に-」<入門編>
place発明協会大阪支部- 国内
- 知財争訟
- 国際争訟
-
「法からみた医療事故における院内での内部報告書の作り方」
place医療安全教育セミナー2009夏季 国際予防医学リスクマネージメント連盟主催、 東京大学医学部鉄門記念講堂(東京都文京区本郷医学部キャンパス、医学部医学教育研究棟13階)- 国内
- ライフサイエンス・ヘルスケア
-
「国際ライセンス契約書レビュー -国際ライセンス契約書の基本的考え方(日米契約法の考え方の相違)を体感し、国際ライセンス契約書の各条項を検討する-」
place発明協会大阪支部- 国内
- 知財争訟
- 知財関連取引
- 国際取引全般
-
「国際的特許侵害訴訟の現状と将来的展望」(英語による講演)
place独立行政法人国際協力機構(JICA) 委託研修 「国際知的財産権Ⅱコース」- 国内
- 知財争訟
- 国際争訟
-
「医療現場における迷惑行為と法~判例を踏まえた対応方法」
place吹田市民病院- 国内
- ライフサイエンス・ヘルスケア
-
「病院内における迷惑行為と法~判例を踏まえた対応方法」
place大阪府・大阪府病院協会- 国内
- ライフサイエンス・ヘルスケア
-
「国際的な知的財産紛争-米国特許訴訟を中心に」
place大阪大学法科大学院 「先端訴訟」講座- 国内
- 知財争訟
- 国際争訟
-
「国際ライセンス契約書レビュー-日米契約法の考え方の相違点を探り、国際ライセンス契約書の各条項を検討する-」
place発明協会大阪支部- 国内
- 知財争訟
- 知財関連取引
- 国際取引全般
-
「医療と知財」
place大阪大学大学院医学系研究科・臨床医工学融合研究教育センター 「医療経営学・医療知財学総論」講- 国内
- 知財争訟
- ライフサイエンス・ヘルスケア
-
「外国特許権侵害事件に関する日・米・欧・アジアの現状・将来の展望」(英語による講演)
place独立行政法人国際協力機構(JICA) 委託研修 「国際知的財産権Ⅱコース」- 国内
- 知財争訟
- 国際争訟
-
「アメリカ特許権侵害裁判の実際」
place関西特許研究会(KTK)- 国内
- 知財争訟
- 国際争訟
-
「医事法・知的財産権法入門」(2008年1月/2月)
place大阪大学大学院医学系研究科- 国内
- 知財争訟
- ライフサイエンス・ヘルスケア
-
「日米ライセンス契約書レビュー -大企業・外国企業からの定型契約書の傾向と対策-」
place発明協会大阪支部- 国内
- 知財争訟
- 知財関連取引
- 国際取引全般
-
「外国特許権侵害事件に関する日・米・欧・アジア の現状・将来の展望」(英語による講演)
place独立行政法人国際協力機構(JICA) 委託研修 「国際知的財産権Ⅱコース」- 国内
- 知財争訟
- 国際争訟
-
「Global Patent Litigation - What Business People should know about IP-」(英語による講義)
placeIUJビジネススクール- 国内
- 知財争訟
- 国際争訟
-
「アメリカのHealth LawとIP Law教育 -科学技術と法に関する2つのクラス-」
place大阪大学大学院高等司法研究科先端的法曹養成センター完成記念国際シンポジウム 「科学技術倫理と法曹教育」- 国内
- ライフサイエンス・ヘルスケア
-
「医療と知的財産権-知的財産権・遺伝子治療・オーダーメイド医療-」
place経済産業省平成18年度事業 高度医療教育コンソーシアム 医療経営人材育成事業講座- 国内
- 知財争訟
- ライフサイエンス・ヘルスケア
-
「Legislation and Administrative Regulations of Biobank Japan Project for Personalized Medicine -Collection, Preservation, and Research of Materials-」(英語による講演)
place台湾の厚生省、中央研究院- 国外
- ライフサイエンス・ヘルスケア
-
「日米ライセンス契約書レビュー -大企業・外国企業からの定型契約書の傾向と対策-」(2006年8月21日・9月8日)
place発明協会大阪支部- 国内
- 知財争訟
- 知財関連取引
- 国際取引全般
-
「外国特許権侵害事件に関する日・米・欧・アジアの現状・将来の展望」(英語による講演)
place独立行政法人国際協力機構(JICA)委託研修 「国際知的財産権Ⅱコース」- 国内
- 知財争訟
- 国際争訟
-
「知的財産権について」
place文部科学省の「個人の遺伝情報に応じた医療の実現プロジェクト」 (東京大学医科学研究所オーダーメイド医療実現化プロジェクト) ELSI委員会- 国内
- 知財争訟
-
「アメリカでの知的財産訴訟への対応」
place知的財産研究会 (社団法人大阪府工業協会・大阪工業大学知的財産学部主催)- 国内
- 知財争訟
- 国際争訟
-
「P2P技術と著作権に関する日・米・欧・アジアの裁判例」
placeコンテンツ支援国際機構 (国際映画映像コンテンツ産業研究会)- 国内
- 知財争訟
- 国際争訟
-
「遺伝子治療の法的・倫理的問題点」
place国立成育医療センター- 国内
- ライフサイエンス・ヘルスケア
-
「外国特許権侵害事件に関する日・米・欧・アジアの現状・将来の展望-日中企業のとるべき方策を探る-」(英語による講演)
place独立行政法人国際協力機構(JICA)委託研修 「中国・知的財産権コースⅡ」- 国内
- 知財争訟
- 国際争訟
-
「米国判例の読み方・KP Permanent Make-Up Inc. v. Lasting Impression I Inc.」(2005年9月29日・10月27日)
place日本商標協会関西支部例会- 国内
- 知財争訟
- 国際争訟
-
米・英・独・仏・中・韓・台・日の8カ国からパネリストを招いて行ったパネルディスカッション 「グローバル化と国際裁判管轄」の日本担当パネラー兼モデレーター
place青山特許事務所40周年記念シンポジウム ボーダレス時代における知的財産権の活用及び保護- 国内
- 知財争訟
- 国際争訟
-
「外国特許権侵害事件に関する日・米・欧・アジアの現状・将来の展望-日本企業のとるべき方策を探る-」
place青山特許事務所40周年記念シンポジウム ボーダレス時代における知的財産権の活用及び保護- 国内
- 知財争訟
- 国際争訟
-
「米国裁判事情」
place日本商標協会関西支部例会- 国内
- 知財争訟
- 国際争訟
-
「米国裁判事情」
place関西特許研究会(KTK)- 国内
- 知財争訟
- 国際争訟
-
「Globalization and Cross-Border Litigation」(英語による講演)
place独立行政法人国際協力機構(JICA)委託研修 「国際知的財産Ⅱコース」- 国内
- 知財争訟
- 国際争訟
-
「P2P Technology and Copyright - How to Balance Advancement of Technology and Copyright Protection-」(英語による講演)
place台湾 台湾大学- 国外
- 知財争訟
- 国際争訟
-
「Recent Development in Japanese Patent Litigation-How to Enforce Your Rights and Protect Yourself in Japanese Court-」(英語による講演)
place台湾 清華大学- 国外
- 知財争訟
-
「日本におけるバイオバンク」(英語による講演)
place台湾 国立遺伝医学研究所、清華大学科技法律研究所、台湾大学科技倫理法律研究所- 国外
- ライフサイエンス・ヘルスケア
-
「Recent Development in Japanese Patent Litigation -How to Enforce Your Rights and Protect Yourself in Japanese Court-」(英語による講演)
place台湾 新竹Science Park- 国外
- 知財争訟